こんにちわ、お金ママです。
「子どもに教育を与えたい。でもそのための経済力が心配…」
そんな想いから、シングルマザーの私は簿記3級に
挑戦しました💪😁✨‼️‼️
そして簿記3級を受け、無事に一発合格‼️‼️
家計管理、副業、そして子どもの金銭教育にも
活かせる知識として簿記の勉強は
私の生活を大きく変えてくれました。
今回は、なぜ簿記3級を目指したのか。
どのように勉強して合格したのか。
そしてその後の生活にどう役立っているかを、
リアルにお伝えします📓
簿記3級を受けようと思ったきっかけ
なぜ受験しようと思ったのかというと…
シングルマザーって、やっぱりご夫婦に比べたら
どうしても経済力が劣りますよね。
その中で生活をやりくりしながら、
娘が「もっと勉強したい!」
「〇〇をやりたい!」と言ったとき、
親として叶えてあげたいと強く思ったんです。
「親が子どもにあげられる最高のプレゼントは教育」
そんな言葉を聞いたことがあって、すごく心に響きました。
私自身は学生時代、勉強が好きではなく
「行けるところでいい」「推薦でいい」
と、なんとなく進学してきたタイプ。
でも大人になって、学ぶ楽しさに気付いたんです‼️
だからこそ、「〇〇の高校に行きたい」
「大学で勉強したい」と言われたら、
全力で応援したい。叶えてあげたい。
そのためには、
将来を見据えて家計をきちんと理解し、蓄財していく必要がある!
と思ったのが受講のきっかけでした。
勉強方法は「クレアール」の通信講座

私が選んだのは【クレアール】の通信講座です。
これが、忙しいママには本当におすすめ!
クレアールを選んだ理由
- オンライン学習:好きな時間に自宅で学べる
- 映像授業:わかりやすいプロ講師の授業
- 教材が充実:テキストや問題集が豊富
- サポート体制:質問できる環境があり安心
- 合格保証あり:条件を満たせば再受講無料
- 自分のペースで進められる柔軟なカリキュラム
- 出題傾向を教えてくれる:効率的に学べる
実際に通信講座を受けて思ったこと
- 最初に効率のいい進め方を教えてくれるので、迷わず学習スタートできた!
- ただし、時間を選ばない=サボる言い訳もできてしまう💦
→ 自分で「やるぞ!」という意志がないと続かない… - 私も一度やらない期間があり、「このまま終わっちゃうかも」と焦ったけど、
【みんチャレ】で習慣化に成功✨
仲間と励まし合いながら投稿して、楽しく続けられた! - 最初は毎朝1時間早起きして勉強📖
内容が分かりやすくて楽しくなり、
気づけば朝4時半起きで勉強するように(笑)
その代わり、寝るのも早く娘と20時半までに寝てしまいます🤭
早寝早起きサイコォ〜ですよ✨ - 問題集が豊富で、解いていくうちに自分の理解不足なポイントもハッキリしてくる!
復習もスムーズにできて、力がついていく実感があった👍
私が使った教材については【簿記3級合格までの全記録はこちら】をご覧ください。
簿記の知識が家計管理にどう役立ったか
「数字」で把握できるようになったこと
- 収入・支出・資産・負債を仕分けできるように
- 費目ごとに管理する習慣がついた
- 無駄な出費や経費を客観的に見直せるようになった
- 家計を「自分株式会社」として経営する意識が芽生えた
実際の活用例
- エクセルで家計簿を作り、
自動計算できる仕組みに - 支出を科目ごとにリスト化して
分類・集計しやすく - 月・年ごとの収支をグラフ化して可視化
- 資産管理シートで口座残高やポイントも
一括管理 - 予算と実績の差を分析して、
節約や改善のヒントに💡 - その後、マネーフォワードMEを利用し
上記全てやってくれてます😳✨
副業や子育てにも活かせる簿記の知識
副業・個人事業に活かす
- 帳簿を自分でつけられるようになる
- 確定申告に必要な書類を自分で作成できる
- 経費管理・利益計算もバッチリ
- お金の流れが見えることで、事業の健全な運営が可能に
子どもの金銭教育に活かす
- お小遣いの稼ぎ方を教えられる
うちはお手伝いをしてポイント制にしてます💰 - 貯金の大切さを学べる
- 「お金」や「仕事」について親子で話す習慣ができる
同じように悩んでいるあなたへ
簿記3級の勉強は、誰にでもできる自己投資‼️
特にシングルマザーや毎日忙しいママにもぴったり。
「やってみたいけど時間がない」
「自分にできるかな?」と不安に思っていた
そんな私でも、一発で合格できました。
迷っているなら、まずは小さな一歩から✨
その一歩が、将来の安心につながり、
生活や仕事の幅をぐっと広げてくれます。
簿記は家計管理にも、副業にも
子育てにも活かせる、一生モノのスキル‼️
あなたの挑戦、心から応援しています💪😊✨
ぜひ、自分のペースで
楽しみながら学んでみてくださいね‼️
コメント